お仕事日記

ハロー薬局のスタッフたちからメッセージ

ハロー薬局のさまざまな取り組みやニュースを、スタッフがお伝えしていくページです。楽しい話題から、ちょっとカタイ話題まで、縦横無尽に記していきたいと思います。時々のぞいてみていただけるとうれしいです。

<< 最新のお仕事日記へ

2015年12月24日・28日
若水ハロー薬局と新居浜協立病院で薬学生の実習

 こんにちは!
12月24日と12月28日、若水ハロー薬局と新居浜協立病院に薬学生が実習に来られました。
 午前中は協立病院での実習。病棟での服薬指導見学や入院患者さんの配薬セットのお手伝いなどをしました。午後からの薬局では、薬局ならではの服薬指導を見せていただいたり、インスリンの打ち方練習キットを使ったりしました。
 学校ではまだ学んでいないこと、自分の目で見て体験した仕事の様子がとても勉強になったようです。
また来てくださいね!お待ちしています(^^)/

2015年11月14日
愛媛民医連1,2年目薬剤師中期研修報告会

 11月14日、松山ハロー薬局で「愛媛民医連1,2年目薬剤師中期研修報告会」をおこない、17名が参加しました。
 1年目の薬剤師2名は病院での普段の業務や印象的な症例について、2年目の薬剤師1名はローテーション研修で回った病院と薬局それぞれの特徴について報告しました。
 その後「薬剤師の研修」というテーマでグループ討議。新人からベテランまでの幅広い参加者があらためて研修について考え、民医連の研修で良かったことや改善して欲しいこと、してみたい研修について様々な意見が出されました。

2015年10月19日
壁塗り替え

 開局以来ピンク色の若水ハロー薬局外壁が5月にやさしいパステルイエローに変わりました。ちなみに屋根は遮熱塗料になっているため地球にも優しくなっています。併せて内装もブラインドをパステルグリーンのロールカーテンに新調しました。来局の際にはぜひ感想をお聞かせください。

2015年10月5日
いもたき

 新居浜協立病院に愛媛生協病院から2年目の薬剤師が愛媛民医連新人研修として新居浜に来ました。10月からは若水ハロー薬局で研修のため、歓迎会を行いました。新居浜の秋といえば祭りといもたき!
 本当は河川敷でするのですがあいにくの雨、室内での開催となりました。
 2か月間研修頑張ってください。

2015年9月24日
『えひめ医系学生のつどい』開催!

 9月5日(土)〜6日(日)ウェルピア伊予で医学生、薬学生、看護学生が集まる「えひめ医系学生のつどい」が開催されました。薬学生3人を始め学生14人、職員も14人が参加しました。
 1日目は「海外の医療と日本の医療」というテーマで、海外の医療システムについてキューバへの医療視察に言った学生やヨーロッパで研修を終えた医師が報告。日本の医療制度についてもSWの方から解説していただきました。
 2日目のテーマは「戦後70年・平和を考える」。問題になっている安保法案についての学習や医師による平和活動への想い、そして広島で被爆された方の体験をお聞きしました。
 学習だけでなく、スポーツや交流会、班ごとのディスカッションを通して学生同士や学生と職員の交流を深めることができました。



2015年9月24日
『九州沖縄 薬学夏の学校に参加しました』

 8月29日(土)〜30日(日)、鹿児島県で行なわれた「九州沖縄地協 薬学夏の学校」に愛媛から松山大学の学生2名と職員2名が参加しました。
 今回のテーマは『戦後70年〜過去を学び、未来へつなげる〜』。かつて特攻隊基地があった鹿児島南部で「特攻隊」について学びました。
隊員の遺書を読んだり個人個人のエピソードを知る中で、学生は自分たちとさして年の変わらない少年たちが「必ず死ぬ作戦」に参加していたことに衝撃を受け、平和について改めて考えていました。

2015年8月23日
ビール園

 職員共済会の企画で西条のアサヒビール工場へ工場見学とジンギスカンに行ってきました。 若水ハロー薬局職員8名参加し、日ごろの労をねぎらいながら食べ飲み放題を満喫しました、家族の参加もあり、楽しく交流ができました。

2015年8月13日
愛媛民医連職員共済会の行事

 愛媛民医連の職員共済会の行事でアサヒビール工場見学、とビール園に行ってきました。

飲んで、食べて 満足の一日!

2015年8月13日
高校生一日病院体験!!

 8月11日(火)、愛媛生協病院で「高校生一日病院体験」がおこなわれました。

松山ハロー薬局でも薬剤師に興味を持つ高校生3名を受け入れました。処方箋に合わせた薬をそろえたり軟こうを容器につめたりして、「薬剤師の仕事」がどんなものなのかを知ったようです。

学生からは「初めて薬剤師の仕事を見たのですが、とても面白かったです」「改めて薬剤師になりたいと思ったので、いままで以上の努力をしようと思います」という感想をいただきました。

2015年8月4・7日
高校生1日体験

 8月新居浜協立病院の高校生一日体験受入れがありました。
 薬剤師希望の高校生に対し調剤薬局も経験してもらうため、若水ハロー薬局でも約10名受け入れました。調剤薬局の薬剤師の仕事について説明した後疑似薬を使って粉薬の分包や水剤の計量など調剤の体験をしてもらいました。楽しかった、薬剤師になるよう頑張りたいと感想をいただきました。薬剤師になって戻ってきてくださいね。

2015年7月15日
夏だ!つどいだ!全員集合〜!

 医学生、薬学生、看護学生の皆さんへ。

学部や学年を超え、ともに学び、遊び、交流を深めませんか??
皆さんの参加をお待ちしています♪

詳しくはこちらからご覧下さい。

2015年7月7-9日
中学生職場体験

 7月新居浜市立の中学校から3日間の職場体験の依頼がありました。
 2年生Iさん。将来薬剤師になりたいという希望があり体験を希望したとのこと 若水ハロー薬局で調剤薬局の薬剤師の仕事のお話と薬剤師とともに調剤体験、模擬患者さんを相手に服薬指導体験など頑張りました。いい後輩ができそうです。

2015年6月29日
中学生の職場体験受入

 今年は
若水ハロー薬局で 7月新居浜北中学校
松山ハロー薬局で 10月久米中学校、松山西中等教育学校 の職場体験を受け入れます。

2015年6月29日
2015年薬学部実務実習受入

 松山ハロー薬局で松山大学薬学部5年生の実務実習受入がはじまりました。 5月〜7月です!

2015年5月31日
ウーパールーパー

 5月若水ハロー薬局にかわいい仲間が増えました。水中で漂う姿に癒されています。日に日に大きくなっています。一度会いに来てください。

2015年5月15日
2016入学の薬学部奨学生4名

 10月28日若水ハロー薬局で医療安全研修を行いました。
 2016年薬学部に入学した奨学金申請の審査の結果4名の奨学生が誕生しました。
松山大2名、安田女子大1名、帝京平成大学1名です。

2015年3月
薬剤師交流集会

 3月28日、愛媛県連の薬剤師交流集会が開かれ、薬剤師13名、薬学部奨学生5名(松山4名、岡山大1名)、事務2名が参加しました。
 研修1年目終了薬剤師1名、2年目薬剤師2名の研修報告、定年後継続雇用になる松岡薬剤師の「38年をふりかえって」の報告がありました。
 学生も参加して「薬薬連携」のテーマで班討論を行いました。
 今年度入職者の国家試験合格は2名、交流集会後合格お祝い会をしました。

2015年3月
中四国民医連の若手薬剤師研修

  2月28日〜3月1日と中四国の民医連薬局の若手薬剤師研修が開かれ、3年目の深田貴大薬剤師、2年目の内藤明音薬剤師が参加しました。

2015年2月
愛媛民医連の第32回医療・福祉・運動交流集会

 愛媛民医連の第32回医療・福祉・運動交流集会がウエルピア伊予で開催され300名が参加、ハロー薬局からも5名が参加しました。記念講演は写真家の国森康弘さんの「いのちをつなぐということ〜看取りの現場に思う〜」でした。各分科会で演題発表が行われました。ハロー薬局の演題は
 内藤明音 薬剤師が「2年目研修を振り返り感じたこと」でした。


▲PAGE TOP